KANTA LIFE

KANTA LIFE

富士登山初心者に告ぐ!!富士登山するならこのブログを見ろ!!

2018.08.12.  KANTA LIFE は 無事 に 富士山登頂 致しました!!👏👏👏

f:id:uwkanta0123:20180816173743j:plain

頂上からの景色はすごく綺麗でした!!

 

そして何よりも疲れた!!笑

富士山登頂から4日経って。やっと!!

疲れが抜けました。😂😂

 

まあ僕の話はこの辺にしといて……笑

 

今日はね!【富士登山初心者に告ぐ!!富士登山するならこのブログを見ろ!!】

というタイトルで僕が富士登山を実際にして見て思ったことなどを記してゆきます。皆さんよろしくお願いします!

 

 ・当日の服装

まずは皆さんが一番気になるであろう。当日の服装について記してゆきます。

f:id:uwkanta0123:20180816174954j:plain

写真だけじゃ分からないと思うので・・・具体的に記していきますね。笑

【5合目〜8合目までの服装】

・ニット帽

・ネックウォーマー

・アンダーシャツ(長袖)

・スポーツシャツ(半袖)

・ロングスパッツ

・ハーフパンツ

・スキー用ソックス

・バスケットボールシューズ(登山靴を推奨)

 

基本的に8合目まではこの服装で行けます。

止まっていると寒いですが登山をすると暑くなるので

歩いている分には、この服装で大丈夫です。

 

あと僕は登山靴を持っていなかったのでバスケットボールシューズで登りましたが

正直、全然いけちゃいました。笑

 

しかし登山靴の方がより安全で高性能なので登山靴を推奨します。

 

【8合目〜頂上までの服装】

f:id:uwkanta0123:20180816234820j:plain

写真でもお分かりのようにダウンジャケットをスポーツシャツの上に羽織りました。

 

あ、ちなみに後ろの景色は富士山噴火口です。

リアルに地球を体感しました🌎

 

気を取り直して服装をまとめると・・・・・・

・ニット帽

・ネックウォーマー

・アンダーシャツ(長袖)

・スポーツシャツ(半袖)

・ロングスパッツ

・ハーフパンツ

・スキー用ソックス

・バスケットボールシューズ(登山靴を推奨)

・ダウンジャケット(上)

・ウインドブレーカー(下)

こちらの二点が追加されます。

ダウンジャケットとウィンドブレーカーがないと

頂上までは寒さに耐えられず登れないと思ってた方が良いです。

*頂上の気温は5度くらいなので相当冷えます。

 

手袋はいらないのー??

って思った方いるかと思います。

僕はスキー用手袋を持って来ましたが、実際に装着する機会はなかったです。

しかし僕の友達の手は寒さによって震えてました・・・⛄️⛄️⛄️

(*個人差アリ)

要するに、とりあえず持っていくべし!!

 

 

 ・富士山5合目までの行き方(富士吉田ルート)

 僕は三島駅河口湖駅のバスチケットを購入しました。

 

その他地点から富士山へ向かう方はこちらのWEBサイトをご参考に👇👇👇

bus.fujikyu.co.jp

f:id:uwkanta0123:20180817001533j:plain

*写真は河口湖駅です。

 河口湖駅に着きましたら、駅内にあるバスチケットセンターで

河口湖⇄富士スバルライン5合目までのチケットを購入します。

*時間指定なしで買えます。

 

チケットを購入しましたら列に並び富士山へGO!!

f:id:uwkanta0123:20180817002010j:plain

*出発時刻30分前でこの列です。(45分前に並んでおくのがベストかも!)

思ってた以上に外国人ばかりで驚きました。😧

 

当然車内では座れず60分間立ってました。(睨んでる欧米人が怖いですね。笑)

f:id:uwkanta0123:20180816174646j:plain

 そしてバスに揺られること60分・・・・

f:id:uwkanta0123:20180817002249j:plain

ようやく富士スバルライン5合目に着きました!!!

バスから降りて思ったこと。。。

「寒い!!!」そして「湿気が少ない!!」

簡単に言うと過ごしやすい気候でした。

少し肌寒いくらいです。

登山者はまずここで高地順応してから富士山へ向かいます。

僕たちのグループは1時間ほど高地順応をしてから富士山へ向かいました。

 

f:id:uwkanta0123:20180817163442j:plain

⚠️また富士スバルライン施設内のトイレは100円を支払わなければ利用することは

出来ないのでご注意を。

⚠️更に富士山の山小屋だと200円を支払わなければ利用することが出来ません。 

*富士山には水が無い為、寄付金として登山者からトイレを利用する際にお金を徴収しているそうです。

もし「トイレごときにお金を払ってたまるか!!」と思った方いましたら

登山前に下界で済ましておくか、我慢するかの二択になるでしょう。

 

・富士山登頂までの軌跡

21:00 登山開始

f:id:uwkanta0123:20180817163408j:plain

21:45 最初の山小屋に到着しました。

標高は2300mくらいです。

f:id:uwkanta0123:20180817164107j:plain

  22:35 標高2500m付近

ポテトチップスの袋がパンパンになりました。

f:id:uwkanta0123:20180817165703j:plain

 23:15 7合目の山小屋に到着。(標高2700m)

f:id:uwkanta0123:20180817170322j:plain

金額設定はかなり高めです。笑

カレーは1200円しますね。😇

f:id:uwkanta0123:20180817170123j:plain

1:27 八合目 蓬莱館に到着。(標高3150m)

f:id:uwkanta0123:20180817170430j:plain

2:31 八合目 元祖室に到着。

f:id:uwkanta0123:20180817170444j:plain

3:00 本八合目に到着。

f:id:uwkanta0123:20180817170456j:plain

4:22 九合目に到着。

f:id:uwkanta0123:20180817170508j:plain

夜が明け始めます。ご来光部分には大きな積乱雲が・・・

果たしてご来光は観れるのでしょうか??

f:id:uwkanta0123:20180817172109j:plain

お盆ということもあり、登山客渋滞で頂上までの道は激混みでした。

f:id:uwkanta0123:20180817172126j:plain

5:08 無事、頂上に到着しご来光を拝む事が出来ました。

それまで積乱雲に覆われ拝む事が出来ないと思われていたご来光でしたが

この時間だけ雲が抜けて太陽の光が差し込みました。

奇跡と言っても過言では無かったと思います。

f:id:uwkanta0123:20180817172706j:plain

f:id:uwkanta0123:20180817170521j:plain

 一旦ここまでをまとめると・・・

頂上でご来光を拝むには8時間必要だという事です。

*途中休憩も入れた時間計算。

f:id:uwkanta0123:20180817172201j:plain

*ちなみに1時間半後には霧の中に入りました。

 

さぁ!!無事登頂できたという事でお腹が空きました。笑

山頂には料理を食べられるお店が数軒あります。

写真でも分かるように店内は 人 人 人 です。笑

それでも注文してから10分程で料理が来ます。

f:id:uwkanta0123:20180817172149j:plain

僕が注文したのは カレーうどん

登っている時にずーっと頂上着いたら絶対食べよう!!

と懇願してました。(ちなみに1200円しました🤗)

正直、下界で食べるカレーうどんと山頂で食べるカレーうどんでは

雲泥の差があります。1200円の価値アリ!!めちゃくちゃ美味かったぁぁあ!!

良かったら皆さんも富士山頂で食べてみてください😋👍

f:id:uwkanta0123:20180817173417j:plain

 

7:00 下山開始

 

下山中に数回休憩を挟みながら

ゴールである富士スバルライン(五合目)を目指します。

 

途中休憩をしている時に素晴らしい景色を

写真に収める事が出来ました。

f:id:uwkanta0123:20180817170547j:plain

 

12:00 富士スバルライン(五合目)に到着。

正直、登山より下山の方が苦しかったです。

登山は頂上からの眺めとか、登ってからの楽しみがあるから

頑張れますが、下山にはそう言った楽しみがないので。ただただキツかったです。笑

でも達成感は味わえます。

持ってくと良いもの

・栄養食(ナッツやカルパス)

個人的には カルパス はめっちゃおすすめ!!

低コストでカロリー高めだから最高!!

基本的に登っていると体力の消耗が激しいので

カロリー高めのモノを欲したくなります。

 

あとは前述にも記したように

しっかりした服装で行けば大丈夫です。

 

・杖

登る時や降りるとき、踏ん張りますよね。

その時に膝の力だけでは厳しい方には杖を持っていくことを推奨します。

 

 基本的な持ち物(服装以外)

・栄養食(チョコレート・ナッツ・ドリンクゼリー)

・お水(山小屋で買うと高いので下界で予め買うことをオススメ!)

・携帯

・着替え(気候が変わりやすい為、突然雨が降り出します)

・タオル

・ライト

 

 最後に

いかがだったでしょうか??

富士登山を甘くみてはいけません。

自分は少し甘くみていた部分はありました。

しかし幸運なことに高山病にはかからずに下山までこなす事が出来ましたが

かなり体力的にキツかったです。

”自分はまだ若いから”とか言って飛ばして登ると痛い目に合うと思います。

 

安全第一で富士登山をしましょう。

 

読んで頂きありがとうございました🌸

 

KANTA LIFE